電話でのお問い合わせは045-947-3644
〒230-0062 横浜市鶴見区豊岡町27-20
ミカドマンション101B
帳簿書類が正しく記載されているかどうか、監査・指導いたします。
記帳内容の正確性や信頼性をさらに向上させることで、月次の経営資料を作成・内容を把握する上で非常に役に立ちます。
その他に、税務調査が行われた際に、十分な対応を取ることが可能となります。
また、自社内で行われている経理作業に無駄がないかどうかの監査も実施しております。
お客様が安心して経営に専念できるように全力でサポート致します。
お気軽にご相談ください。
経営者にとって、出来るだけ早くリアルタイムに自社の月次決算の内容を把握することは経営を行う上で非常に大切です。
その内容から、赤字なのか?利益が出ているのか?また、利益が出ているのならばその額はいくらなのか?資金繰りの状態はどうなっているのか?などを知ることができます。
問題がどこかに生じていればそれに合った対策を素早く打つことが可能です。
当事務所では法人税、所得税、消費税、その他税に関すること全般的に対応させていただいております。また、税に関しても十分に説明をさせていただいた上で、出来る限りの節税対策も検討・実施致します。
帳簿書類が正しく記載されているかどうか、監査・指導いたします。
記帳内容の正確性や信頼性をさらに向上させることで、月次の経営資料を作成・内容を把握する上で非常に役に立ちます。
その他に、税務調査が行われた際に、十分な対応を取ることが可能となります。
また、自社内で行われている経理作業に無駄がないかどうかの監査も実施しております。
お客様が安心して経営に専念できるように全力でサポート致します。
お気軽にご相談ください。
経営者の皆様、設立する際に「こんな会社にしたい」という強い想いで会社を立ち上げ、現在まで経営を行ってきていると思います。
ただ、長く存続させるためには経営判断をしっかりと行うことが重要になってきます。
その経営判断を行う上で必要なのは自社の状況をどれだけ正確に把握し、それに合った対策を行うことができるかどうかです。
当事務所では、税金対策・人材に関する問題・事業運営に関する問題・経理に関する問題など皆様のお悩みや課題に合わせて様々なご提案をさせて頂いております。
お気軽にご相談ください。
会社設立準備
設立項目の決定・印鑑の作成
定款の作成/認証
定款の作成・定款の認証手続き
登記書類の作成
資本金の払込・各種申請書作成
会社設立登記
設立登記の申請・登記簿謄本の取得
開業の届け出
銀行口座開設・税務署に届け出
設立完了
会社運営・助成金の申請など
相続税の申告の際には、定められた税法に依拠しつつ少しでも納税額を少なくするように遺産の分割や相続税の申告を行うべきです。また、企業のオーナー経営者の場合は、相続税の観点だけでなく、会社の法人税・事業税・住民税の金額や、相続人の今後の所得と所得税・住民税のバランスをも考慮する必要があります。地主オーナー経営者の場合は、一次相続、2次相続の相続税のシュミレーションも踏まえた財産分割が求められます。不用意に余計な相続税等の税金を納付しないようにするべく、絶税を図った相続税申告をお手伝いさせていただきます。お気軽にご相談ください。
「患者の医療機関選別化」「新規開業の顕著な増加」「診療報酬の抑制」など、病医院を取り巻く環境はますます厳しさを増しています。そのような経営条件下では無駄なコストを削減し、できるだけ多くの資金を蓄積していく経営を展開することが必要です。そして税金も経営上のコストと捉え、これを最小限に抑えることは病医院経営にとって不可欠なことです。
「診療報酬の抑制」「患者の医療機関選別化」「新規開業の顕著な増加」など、病院、クリニックを取り巻く環境はますます厳しさを増しています。そのような経営条件下では、無駄なコストを削減し、できるだけ多くの資金を貯蓄していくことが経営を発展していくために必要です。そして税金も経営上のコストを捉え、これを最小限に抑えることは病院経営にとって不可欠なことです。リアルタイムに月次決算の内容を把握し、経営を行う事が非常に大切です。
問題が解決のための対策を素早く打つために、当事務所では全面的に協力させていただいております。